1日で高速走行でも500km以上疲れずに走れるヘルメットを探している方に
本格的なスポーツツアラーに似合うヘルメットを紹介します。
長時間ハイスピード走行も可能なヘルメットで疲れない空力ヘルメットで軽量で
快適なヘルメットです。
最強のヘルメットから、ロングツーリングに最適なヘルメットまで紹介いたします。
読んでみてください。
スポーツツアラーとはどんなバイク?






隼・BMWのツアラー・HONDAゴールドウィング・YAMAHA FJ-1300 ・KAWASAKI NINJA 1000SXなど、
高速でどれだけ走っても疲れ知らずの大型バイク、それがスポーツツアラーです。
ロングツーリングのような1,000kmを超えるツーリングを1日か2日で走破してしまうツーリングのできるバイクなのです。
(※アドベンチャーバイクもスポーツツアラータイプとも言えますが、
ここでは高速道路メインのスポーツツーリングバイクのため除外します)
ディアルパーパスのアドベンチャーバイクに似合うヘルメットなら
下記記事で紹介しています。 興味ある方は読んでみてくださいね。
【参考記事】アドベンチャーバイクに似合うかっこいいヘルメット

スポーツツアラーに似合うヘルメットの条件

スポーツツアラーに似合うヘルメットにはヘルメットの見た目やデザインだけではなく
以下のような条件条件が必要だと考えます。
●安全性の高いフルフェイスやシステムヘルメット (強度規格やヘルメット素材)
●軽量であること (通常品よりも数百グラム軽量)
●空力性能が良い (空力スポイラー)
●快適な機能 (視界の補助・ヘルメット内の快適性)
安全性の高いフルフェイスまたはシステムヘルメット

選ぶべきヘルメットは大手メーカーのしっかりしたフルフェイスか、システムヘルメットを選ぶべきで、
ショウエイ・アライ・OGKカブトと、大手海外メーカー品なら安全性の問題はないと考えます。
システムヘルメットでも、今まで重さがデメリットであったシステムヘルメットが、
ハイグレード品はフルフェイス並みに軽量になっている点、
長時間走行にはいつでもフリップアップができる点などで、
システムヘルメットでも快適なはずです。
軽量であること

長距離走行では疲れないヘルメットである必要があります。
そのためにはとにかく軽量なヘルメットということ、
軽さは疲れにくいと言えます。
ヘルメットは100g・200g軽くなってもかなり重さの差を感じるものなのです。
フルフェイスの標準的な重量 1,600g
↓
軽量なフルフェイスの重量 1,250g
システムヘルメットの標準的な重量 1,800g
↓
軽量なシステムヘルメットの重量 1,430g
※軽量ヘルメットを選べば約350gの軽量化が可能
断然軽量になることで疲れづらくなります。
空力性能が良い


ハイスピードで高速道の長時間走行で快適なヘルメットは、空力性能を意識して作られた
ヘルメットである必要があります。
ヘルメット後方にフィン(空力スポイラー)がついていたりヘルメットのフォルムに特徴があります。
空力を意識したヘルメットであることです。
快適な機能 ベンチレーションやインナーバイザー


スポーツツアラーにとってのハイスピードツーリングの快適性には
ベンチレーション 蒸れない
インナーバイザー 眩しさ対策
ピンロックシート 曇り止め
これらの機能は人によりますがあった方がより快適になります。
スポーツツアラー向けヘルメットを予算別に考えると

スポーツツアラー向けヘルメット選びは予算別に考える必要があると思います。
●究極のの機能性 有名メーカーハイグレードヘルメット カーボン製など
●失敗しないヘルメット コスパ良くロングツーリング向けヘルメット
最高級(最強品)・ロングツーリング向け(コスパよし) この2つです。
最強品 大型本格スポーツツアラー向け



これぞ最適と思えるスポーツツアラー向け最強品は、
軽量でブランドステイタスもある有名メーカーヘルメットの上位機種
予算的には10万円前後
アライ・ショウエイ・OGKカブト製フルフェイスが該当します。
ロングツーリング向けの快適ヘルメット


ロングツーリングを想定した場合、長時間かぶっていても疲れない
要素のあるヘルメット
つまり、軽量であることの優先して選びます。
予算的には5万円前後のヘルメットがあります。
最強のスポーツツアラーに似合うおすすめヘルメット

スポーツツアラーに似合う最強のおすすめヘルメットを紹介します。
最強のスポーツツーリングに見合うヘルメットです。
SHOEI Z-8

ショウエイのスポーツツーリング向けヘルメットフルフェイスといえば、軽量で
小ぶりな帽体の扱いやすいZ-8
1,331gとフルフェイスとしてはかなり軽量で快適性はピカイチのヘルメットです。
サーキット走行ではなくスポーツツアラー用の快適ヘルメットとして紹介します。

SHOEI NEOTEC 3

ショウエイの新型システムヘルメット
空力性能・静粛性で定評のあるショウエイのシステムヘルメットの形
重量は約1,700gと標準的ですが、
日本メーカーを代表するシステムヘルメットです。
スポーツツアラーにシステムヘルメットは似合います。

ARAI ASTRO GX

ARAIのフルフェイスでスポーツツアラー向けのツーリングに特化したヘルメットのアストロGX
どんな車種にも似合うデザイン 安全性の高さはAraiヘルメットの特徴です。
重量は1,540gと標準的 価格から考えれば決して高くないヘルメットです。

AGV TOUR スポーツモジュラー


イタリアAGVの最高峰カーボン製システムヘルメット
システムヘルメットの最高峰のヘルメットではないかと思いますよ。
1,295g で日本製システムヘルメットにはないカーボン製
スポーツツアラーには最適な最強品

AGV K6


イタリアの大手ヘルメットメーカーAGVは日本でも正式発売されており日本法人もあります。
サイズ合わせも日本人頭に合うようJAPANFITで安心できます。
空力ヘルメットとして有名なAGVのカーボン製上位機種 K-6 スポーツツアラーに最適
重量1,350gと軽量


ロングツーリング向けの最適ヘルメット

軽量であることを第一の条件としてフルフェイスと、
快適性や実用性を重視したシステムヘルメットを紹介します。
軽量でなおかつ失敗のない製品です。
OGK kabuto AIR BLADE6

軽量フルフェイスとして定評のあるOGK Kabutoのエアロブレード6
空力ヘルメットです。
マイナーチェンジごとの進化し続けている人気のヘルメット
1,380gの軽量フルフェイスです。

OGK kabuto SHUMA

システムヘルメットで進化し続けるロングセラーのOGK KabutoのRYUKI
新色もあり、おしゃれなシステムヘルメット
見た目はフスフェイスと変わりません。
重量だけは1,700gで標準的なシステムヘルメットの重量です。

GODBLINC BULL RAIDER2


カーボンFRPの混合体の軽量フルフェイス
スポーツツアラーで重要な軽量なヘルメットとしてカーボン製でコスパの良い
ヘルメットとして紹介します。
モダンデザインでベンチレーションもしっかりしたフルフェイス
重量1,400g の軽量フルフェイス 無骨なカーボン柄が特徴なので
渋いヘルメット好きにはおすすめです。

ASTONE GT−1000F

フランスのメーカーでコスパの良いヘルメット作りが得意のアストンは価格だけでなくデザインセンスや品質の
高いヘルメットです。
このGT-1000Fはおそらくフルフェイスでは最軽量クラス
カーボン製ヘルメットでこの価格は間違いなく最安値です。
おしゃれなモダンデザインなのでスーパースポーツタイプのスポーツツアラーに似合うはず
重量1,250g

ASTONE システム RT −1500 CARBON

フランスASTONE(アストン)のカーボン製システムヘルメット
最軽量クラスにシステムヘルメットはカーボン素材を使用することで実現できています。
アストンは高品質で低価格なヘルメットがあり注目のメーカーなのです。
デザイン性の高いフランスのセンスで価格もリーズナブル、人気のシステムヘルメットです。

CABERG Drift Evo Carbon


ハイスピードで長距離走行を前提としたドイツはBMWなどの名車も多く存在するように
高速ライディング用ヘルメット作りは得意です。
日本ではBMWなどに採用されているシューベルトのヘルメットが10万円以上で高額品です。
同じドイツメーカーで軽量カーボン製ヘルメットでリーズナブルなヘルメットを紹介します。
カバーグ(CABERG)はドイツの人気ヘルメットメーカー
空力性能のためのフィンが特徴的
高機能本格ヘルメットでこの価格は破格の価格です。
重量はわずかに1,250g
ピンロックシート・インナーバイザー付き

スポーツツーリング用ヘルメットは空力設計の軽量型タイプ システムヘルメットもおすすめ
軽量で 空力設計のヘルメットがスポーツツアラーに最適なヘルメットです。
欧米では同じ長距離ツーリング用バイクとして、アドベンチャーバイクが人気です。
アドベンチャーバイクでシステムヘルメットはよく使われます。
理由はフリップアップの利便性とヘルメットが軽量になってきている点です。
(1,300g程度で軽量フルフェイスと変わらないものもある)
アドベンチャーヘルメットはそこまで軽量なものはありません。
スポーツツアラーのヘルメットにシステムヘルメットはおすすめです。
●注目のシステムヘルメット
○AGV スポーツモジュラー カーボン 1,250g

○ASTONE RT-1500 カーボン 1,430g

スポーツツアラーに似合うヘルメット ロングツーリング向けのおすすめ品 まとめ
スポーツツアラーに似合うヘルメット 最強品からロングツーリング向けのおすすめ品紹介
●スポーツツアラーとはどんなバイク
●スポーツツアラーに似合うヘルメットの条件
●スポーツツアラー向けヘルメットを予算別に考えると
●スポーツツーリング向けのおすすめヘルメットは空力型の軽量ヘルメットで
システムヘルメットもおすすめ
○ピックアップ 特におすすめのシステムヘルメット
●まとめ
以上の内容でした。