バイクの車種を選ぶのに海外製のカフェレーサーバイクを選んだり、
自分で好みのバイクの形に近づけたくてカスタムして
憧れのカフェレーサースタイルにSRなどをカスタムしている、
ノスタルジックでかっこいいカフェレーサーが好きなあなたに向けて
厳選したカフェレーサーに似合うヘルメットを紹介します。
バイクのこだわる方はヘルメットにも個性を求めこだわるはず
あなたの琴線に触れる愛車に合うヘルメットが見つかるかもしれませんよ。
読んでみてください。
カフェレーサーのタイプ どんなヘルメットが似合うのか?

(画像引用元 ZIRICH)
カフェレーサーにはいくつかのタイプがあります。
●海外製大型カフェレーサー
●日本製大型カフェタイプ
●カスタムしたカフェレーサー
海外製大型バイクのカフェスタイル




○BMW RnineT カフェレーサー
○トライアンフ クラクストンT120
○モトグッチ V7 カフェレーサー
○ドゥカティ スクランブラーカフェレーサー
●車種名にカフェレーサーと入っている海外製カフェレーサー
似合うヘルメット
レトロ フルフェイス
日本製大型バイクのカフェスタイル


○KAWASAKI Z900RS カフェ
○KAWASAKI W800カフェ
●ビキニカウル付きの低めのハンドルで車種名がカフェの国産カフェレーサー
似合うヘルメット
レトロフルフェイス
レトロジェットヘル
カスタムしたカフェスタイル




○ボバーやトラッカーなどのカスタムカフェスタイル
○セパハン仕様やロケットカウルなどのカスタムカフェレースタイル
●カスタムした様々なカフェスタイル(ベースはSR400やGB350など)
似合うヘルメット
レトロジェットヘルメット
オールドオフロードヘルメット
カフェレーサーに似合うヘルメット レトロタイプにはどんなタイプがある?



カフェレーサーに似合うヘルメットは3タイプです。
●レトロタイプのフルフェイス
●レトロタイプのジェットヘルメット
●オールドルックのオフロードフルフェイス
それぞれどんなヘルメットなのかを簡単に説明すると
レトロフルフェイスとは?

多機能ではないレトロフォルム
グラフィックを60年代風の復刻デザイン

レトロジェットヘルとは?

小ぶりなシンプルジェットヘル
グラフィックで60年代の雰囲気を出したノスタルジックジェットヘル

オールドオフロードヘルメットとは?

1960年代のオフロードレース用ヘルメットの復刻ヘルメット
ビンテージフルフェイスとも言われるレトロヘルメット
ノスタルジックなワイルドさや無骨さが良いクラシックフォルムのフルフェイス
特徴は口元スリット(通気口)がありグースノーズ(尖ったチンガード)となっているレトロフォルム

カフェレーサーヘルメット レトロフルフェイスのおすすめ品

フルフェイスの中でも個性的なクラシックタイプをチョイスしています。
人と被らないカフェレーサーヘルメットです。
1960年代・80年代のグラフィックやカラーを再現したレアタイプ
海外製バイクのカフェレーサーに合わせるこだわりヘルメットを集めました。
アライ ラパイドネオ カフェレーサー

アライのクラシックデザインのフルフェイス
バイク用品の専門商社 山城のオリジナルグラフィック
雰囲気でカフェレーサー度No. 1のクラシカルフルフェイスでです。
快適性や被り心地を優先するならアライのヘルメット選択が最適です。

Ruby ルビー フルフェイスヘルメット Castel Gabriel



フルカーボン製の高級ヘルメット、フランスのRUBYはヨーロッパを代表する高級ヘルメットメーカーです。
高級感あるこだわりの内装は、美しくヘルメットの宝石と言われるヘルメット。
ノスタルジックなデザインはBMWやトライアンフなどのカフェスタイルに最適なはず
このヘルメットをかぶっていれば間違いなく聞かれます。
その綺麗なヘルメットはどこのヘルメットですか?
一生もののヘルメットです。(カラーのバリエーションも豊富にあります)
【参考記事】外部リンク RUBYヘルメットの詳細記事(バイク女子部)


Bell Eliminator Steve McQueen Helmet


世界最古のヘルメットメーカーであるBELLの限定ノスタルジックフルフェイス
SIMPSONのヘルメットのような前衛的アウトロースタイルのBELLのヘルメット
FRP製のしっかり機能性のあるヘルメット
スティーブ・マックウィーンの限定フルフェイス

SIMPSON VENOM


SIMPSON のインナーバイザーがついたヘルメット
日本未入荷の希少なSIMPSON
シンプソンのインナーバイザー付きヘルメットはこれだけ
選ぶならワンサイズ大き目を選びましょう。

プレミア Trophy CK1 Old Style Helmet


こだわりのカーボン製ヘルメットメーカーのプレミア(イタリア)
ヨーロッパ製のレトロフルフェイスはカフェレーサータイプに最適
ダメージ加工やレトロなグラフィックはノスタルジックなバイクに似合います。
理屈なしに 激渋なフルフェイスです。重量1,290g の軽量カーボン製

Biltwell Gringo ECE Flames Helmet

クラシックスタイルのレトロフルフェイスにノスタルジックなグラフィックヘルメット
今のヘルメットには無いセンスでカフェレーサーに合わせれば個性を主張できます。
ビルトウェル(BILTWELL)は手塗りのグラフィック

RIDEZ NIKITOR Retro -One

日本のバイク用品専門店のRIDEZのノスタルジックフルフェイス
雰囲気あり、 価格はリーズナブル 作りは立体構造のシールド仕様など
しっかりしたレトロフルフェイス カフェレーサーカスタムバイクには最適

LEAD KLEIN

レトロフルフェイスを再現したリード工業(LEAD)のフルフェイス
55〜58cmの小さめサイズのレディース向けレトロタイプ
グラフィックとカラーがレトロでおすすめ

カフェレーサーヘルメット レトロジェットヘルメットのおすすめ品


レトロ感いっぱいのグラフィックのクラシックタイプのジェットヘルメットを集めました。
シンプルなジェットヘルメットでグラフィックで個性を出しましょう。
アライ クラシックMOD カフェレーサー

クラシックジェットヘルメットのアライのカフェスタイルの雰囲気ある限定ヘルメット

BANDIT JET777

バンディット(BANDIT)はドイツで人気のクラシックテイストのヘルメットメーカー
レトロなグラフィック

プレミア Le Petit OP ジェット

エイジング加工されたノスタルジックなグラフィックが目をひくプレミア(PREMIER)のジェットヘル
カーボン製の本格ヘルメットなのです。
重量800gの超軽量の本物の高級ヘルメットなのです。
海外ブランドなのでワンサイズ大きめを選びましょう。

プレミア

同じくプレミア(PREMIER)のショートバイザータイプのジェットヘルメット
ABS帽体ですが、 このパイロットスタイルはショウエイJ・Oと同じタイプ
価格はショウエイの半額です。 945g と超軽量な点もGOOD


TT&CO スーパーマグナムレーサー スモールジェットヘル

クラシカルなフォルムでスモールタイプのジェットヘルメットのおすすめはTT&COのスーパーマグナムレーサー
小さく被れるのでクラシカルにカスタムしたカフェレーサーにはよく似合います。
ストラップ入りなどはカフェレーサーに合いノスタルジックでおしゃれにキマります。




Bogotto V541 Scacco

ドイツの人気ヘルメットメーカーホームセンタとボガット(BOGOTTO)
位置付けは日本のリード工業のようなOEMメーカーが製造した企画品
リーズナブルなバイク用品で有名なFC MOTO(ヨーロッパの大手バイク用品通販)の製品
雰囲気なるレトロなチェッカーフラッグ柄とクラシカルなカラー 1,150gと超軽量

Bogotto ボガット V537 Camo

同じくBOGOTTOの カモ柄のパイロットタイプのジェットヘルメット
海外製ヘルメットはワンサイズ大きめを選びましょう。
1,150gと超軽量です。

カフェレーサーヘルメット オールドオフロードヘルメットのおすすめ品

ビンテージスタイルのレトロオフロードレーサー風フルフェイス
グラフィックやカラーにこだわったものを探しました。
SIMPSON OUTLAW

SIMPSON でカフェレーサーに乗る
特に日本での人気の高いアウトローでKAWASAKI Z900RSカフェはいかがでしょうか?
間違いなく似合いますね。

TT&CO トゥカッター

オールドオフロードタイプのスモールフルフェイスというば TT&COのトゥカッターです。
バイザーを外せばカフェレーサーヘルメットです。
ノスタルジックなライン入りがかっこいいのです。



THH TT-03 レトロフルフェイス

台湾の大手ヘルメットメーカーのTHHのレトロフルフェイスヘルメット
ユニークな内蔵タイプのバイザーのレトロなリムが雰囲気を作ります。

HORIZON MX-H4

HORIZON(ホライゾン)は日本のメーカーです。
ハーレーなどの塗装業から始まった小規模メーカーですが、レトロなグラフィックやデザインにこだわった
ヘルメットをリリースしているユニークなメーカーです。
なかなか雰囲気の良いレトロスタイルのフルフェイスです。

LEAD バイクヘルメット RUDE

オールドオフロードタイプのフルフェイスで手軽なものが欲しければ
リード工業(LEAD)のRUDEが最もおすすめです。
専用のゴーグル付きでリーズナブル

カフェレーサーヘルメット 雰囲気を出す脇役グッズ
カフェレーサーのスタイルをヘルメットで決まる場合、 ジェットヘルメットにマスクを
組み合わせると一気にノスタルジックな1960ん年代のカフェレーサーの雰囲気が作れます。
マスクというよりもフェイスガードで革製です。
イタリアンザラーのフェイスマスク

ゴーグルは機能として眼鏡をかけても装着できる機能のある視野の広いゴーグルがおすすめです。
シールドなしでゴーグルを選択した場合、ゴーグルには気を使うべきです。
安物のクラシックデザインのゴーグルが使い勝手が悪いのです。

カフェレーサーバイクに似合うヘルメット かっこいい激渋な20選 まとめ

カフェレーサーに似合うヘルメット タイプ別激渋のおすすめ20選
●カフェレーサーのタイプ どんなヘルメットが似合うのか?
カフェレーサーにタイプ別の似合うヘルメット
●カフェレーサーに似合うヘルメットはレトロタイプ
○レトロフルフェイス
○レトロジェットヘル
○オールドオフロードフルフェイス
●カフェレーサーヘルメット レトロフルフェイスのおすすめ
●カフェレーサーヘルメット レトロジェットヘルのおすすめ
●カフェレーサーヘルメット オールドオフロードヘルメットのおすすめ
●カフェレーサーヘルメット 雰囲気を出す脇役グッズ
以上の内容でした。