HONDA CL250・500やYAMAHA XSR125やHONDAハンターカブなど
海外製ではトライアンフスクランブラーやBMW RnineTスクランブラーやドカティスクランブラーなどの今人気のスクランブラーバイクに似合うおしゃれな冬の防寒ジャケットを集めた記事です。
本格的なアウトドアシーンや気楽なカジュアルな街乗りなどに最適な雰囲気あるジャケットについてのスクランブラーのファッションを提案する記事です。
あなたの愛車 スクランブラーバイクの冬のジャケット探しに役立つ記事です。 読んでみてください♪
スクランブラーバイクのおしゃれな防寒ジャケットはどんなものが良いのか?


スクランブラーバイクは1960年代のモトクロスバイクがなかった時代にネイキッドバイクのオフロード向けカスタムが発祥です。
オフロードを乗りやすくするために、サスペンションストロークを長くしてハンドルを幅広にし、悪路でもマフラーが傷つかないようにアップマフラーにしてオフロードに適したブロックタイヤにしたスタイル
一般道でも乗りやすく余計なものを外して軽量化、結果としてタウンユースもしやすく
やんちゃな若者に支持された気楽に乗れるバイクスタイルです。
同時期のバイクカスタムとして人気となったカフェレーサーとは違い、あくまで気楽に乗れるクラシカルなバイク
ノスタルジックなデザインが今になってアウトドア志向のファッションと結びついてカジュアルなおしゃれバイクになりました。
カフェレーサーのようにイカつい革ジャンスタイルではなく、カジュアルウェアのようなクラシカルなウェアで乗るのが似合うバイクで、これからの気楽に乗れるバイクスタイルになることでしょう。
ジャケットスタイルについては
●アウトドアカジュアル風ジャケット
●ヨーロッパ風ミリタリージャケット
冬の防寒ジャケットは防水性の高いオイルコットン製のアウトドアウェアやノスタルジックでクラシカルなミリタリーウェアスタイルです。
ミリタリーウェアでも派手な米軍風ウェアではない大人テイストのジャケットがおしゃれにマッチするはずです。
スクランブラーバイク 冬の防寒ジャケットの選び方




スクランブラーバイクに似合う冬の防寒ジャケットの選び方は、クラシックテイストのジャケット
素材についても考えるべき

本格派ジャケットの素材は防水性の高い化学繊維のなかった時代の防水性あるオイルコットン製ジャケットです。
現代では最新の化学繊維素材も登場していますね。
実用性を考えたらデザインは当時のもの、素材は最先端のレイヤー構造の本格的な防寒ジャケットが賢い選択です。
一つ注意すべき点は熱に対する耐性です。
スクランブラーバイクはアップマフラーです。また、アウトドアキャンプなどをする場合、焚き火の火の粉で溶ける心配があるのがポリエステルなどの化学繊維素材です。 選ぶ場合は意識しましょう。
クラシカルデザインであること

ミリタリーでもアウトドア風でも、ロング丈のクラシカルでノスタルジックなデザインであること
スクランブラーのようなカジュアルレトロバイクには派手なワッペンやモータースポーツ系のジャケットは似合いません。
ポケットの多いデザインのミリタリーウェア

デザイン性について突っ込んで考えると、外ポケットの多いミリタリー風デザインがよく似合うはず
実用的な面もありますが、一番の理由は個性的なおしゃれさですね。
スクランブラーバイク 冬の防寒ジャケットのおしゃれなおすすめ品

冬は防寒性の高いジャケットというのは必須条件ですが、
スクランブラーバイクに似合うおしゃれで雰囲気ある防寒ジャケットとしておすすめ品を紹介します。
MERLIN ワックスコットンジャケット D30ジャケット


イギリスのビンテイジスタイルの人気バイクウェアメーカー
D3Oプロテクターフル装備着脱式中綿ライナー春秋冬3シーズン向け
8オンスの比較的軽い素材で、従来のワックスコットンの半分の重さで2倍の強度を実現。
通気性、撥水性にも優れたテクニカルな素材を使用
ワックスコットンはバイクのマフラーや焚き火の火の粉でも溶けたりしない素材というのもアウトドア派はアップマフラーのスクランブラー向けと言えます。
FUEL モーターサイクルバンカージャケット


スペインのクラシカルバイクウェアメーカーのFUEL(フューエル)のワックスコットンジャケット
表地には特別なワックス加工を施したキャンバス生地を採用。裏地との間には防水メンブレンを配することにより、雨天時にも最適なジャケットとなっています。
転倒時にダメージを受けやすい肩と肘部分は、高耐摩耗性のポリエステル素材で強化されており、安全性を向上し
肩、肘、背中にはD3O®︎Ghostプロテクターを標準装備のCE認証品
インナージャケットとセットで防寒性ある冬用ジャケットになります。
ワックスコットンでしかも堅牢なキャンバス地、本物です。熱に強い素材ですよ。
MAX FRITZ グラスランドジャケット MFJ-2537

マックスフリッツ(Max Fritz)は東京荒川区にあるビンテイジバイクウェアメーカー
和製ビンテイジテイストの本物で、外車乗りやビンテイジバイク乗り御用達のメーカーです。
価格は海外製と比較すればリーズナブル センスある本格派のバイクウェアなのです。
表地と裏地にそれぞれ中綿キルティング
防風フィルムも入った五重構造で高い防寒性を確保 素材はPTC(化学繊維製)
デザインはアウトドア風でワイルド感はありますが、ポリエステル製なのでマフラーやエキパイ、焚き火には注意
MAX FRITZ コンビネーションダブルジャケット MFBー2572

中綿+透湿/防水/防風フィルムをサンドし、
4重構造で高い保温性を確保
デザインも個性的でおしゃれです。
ポリエステル製なのでエキパイやマフラーの熱には注意
56デザイン ウインターサファリジャケット

56デザインのややポップなウインターサファリジャケット
タウンユースでもおしゃれだと思います。
表生地には堅牢なコーデュラを採用 中綿には軽く、薄く、暖かい、シンサレートを使用し、間に防風のフィルム挟むことで冬場のライディングに特化させたジャケットです。
CORDURA【コーデュラ ファブリック】ナイロンの一種
撥水加工された生地は、高機能ファブリックの特性である耐引裂性、摩耗、引き裂き、擦り切れに対する強さを備えています。
(ナイロン製なのである程度は熱で溶けづらい素材です)
POWERAGE トレンチライダース PJ-24203

繊細な織りが特徴のヘリンボーン素材を使用し、トレンチコートのスタイルを取り入れたライダース
3重のフロントフラップ構造が正面から受ける冷気の侵入を和らげてくれます。
脱着可能なインナー付き
防水素材(15,000mm)・透湿素材(10,000g/m²/24h)・超撥水・防風・ストレッチ性ありと機能性は高い
ポリエステル製なので焚き火やエキパイには注意
POWERAGE N-3Bライダース PJ-24202

N-3Bのミリタリージャケット風ですがスクランブラーに似合うデザイン
ミリタリージャケット「N-3B」をモチーフとしたライディングジャケット
ロング丈で冷えやすい腰回りをしっかりカバー
3重のフロントフラップ構造とウエストゲーターが正面から受ける冷気の侵入をシャットアウト
中綿×なめらかな肌触りのボアが特徴の極暖インナーと合わせれば、真冬の寒さも気にならないあたたかさ
防水性能(耐水圧10,000mm)透湿性能(10,000g/m²/24h)超撥水加工と
防水性はある程度あるのですが、ポリエステル製です。
RSタイチ モンスターオールシーズンパーカ RSJ726

人気ウェアメーカーRSタイチのミリタリー風ウインタージャケット
複数配置された立体感のあるフラップ付きポケットが印象的な、デザイン性と機能性を両立した
ミリタリーテイストのオールシーズンジャケット。
アウター・インナージャケットの二重構造になっていて、気温やシーンに合わせてそれぞれ単体や
組み合わせでの着用が可能
3ヶ所にプロテクター付き(脱着可)
表地はナイロン100% 熱にはある程度強い素材です。
ラフアンドロード プリマロフト®︎ダブルフェイスオールシーズンジャケット

フロントデザインの切り替えのできるミリタリー風はスクランブラーに似合うはず
防寒性は特殊防寒素材 プリマロフト®︎インナー付きのため非常に優秀
日本メーカーには珍しい斬新なデザインのスクランブラー向けジャケット
表地は厚手のナイロン製なので熱で溶ける心配はありません。
ラフアンドロード プリマロフト®︎ポーラージャケット RR 7693

最もアウトドア風バイクジャケットの得意なラフアンドロードの極寒用防寒ジャケット
アウトドア派には文句なしのおすすめのウェア
プロマロフト®︎のインナージャケットで最強の暖かさです。
ジャケット表地はポリエステルなのでマフラー・エキパイ熱には注意
プリマロフト®︎
インナージャケットの中綿は超軽量・最高の保温性能・イージーメンテナンス性を兼ね備えたPrimaLoft Gold Insulation with Cross Core(プリマロフト・ゴールド・インサレーション・ウィズ・クロス・コア)を採用しました。プリマロフトは、羽毛に代わる画期的な超微細マイクロファイバー素材で羽毛のように軽くて暖かい保温性と柔軟性を発揮するだけではなく、羽毛にはない撥水性を備えており水にも強い機能性(メンテナンス性・断熱性・防寒テクノロジー)と、過酷な環境でも使える高い実用性を備えた先進の人工羽毛です
コミネ プロテクトWP ウインターコート

コミネのアウトドア風防寒ジャケットは ライディングコートというロング丈
コミネ製ジャケットはプロテクターがしっかりしていてとにかくコスパが良いのです。
アウトドア派のスクランブラー乗りには街乗りやツーリングにも最適
プロテクター入りウェアなので中に着込む場合はワンサイズ大き目をチョイスしましょう。
(表地はポリエステル製)
コミネ プロテクトウインターパッティングジャケット

アウトドアテイストで普段使いもしやすいライディング用ジャケット
プロテクター付きですが、重くはありません。 内側にウェアを着込むならタイトなサイズ感なので大きめサイズをチョイスしましょう。
(表地はポリエステル製)
スクランブラーの防寒ジャケット ヘビーユースならオイルコット製がおすすめ

クラシカルなスクランブラーにマッチするノスタルジックなオイルコットン製ジャケットもしくはワックスコットン製は時代遅れのようでいて
アウトドアキャンプなどで焚き火で溶けないなどで実は最適なのです。
使い込むほどに風合いが増して愛着が湧く、そんな素材が加工コットン製品です。
サファリ風デザインのジャケットでもバイクのマフラーに触れたり、焚き火の火の粉が飛んだりすれば
溶けてしまうのがポリエルテルなどの化学繊維の宿命です。(ナイロン製はある程度熱に強く溶けづらい)
ラフに長く使いたいなら、オイルコットン製ジャケットやワックスコットン製ジャケットにしましょう。
手頃なものを紹介しておきます。
スクランブラーバイク 関連記事

スクランブラーバイクに関する関連記事を紹介します。
気になるバイクウェアを探すのに役立つはずです。読んでみてください。
【参考記事】スクランブラーバイクの服装 洗練された気楽なバイカーファッションおすすめ40選

【参考記事】スクランブラーバイクに似合うおすすめヘルメット20選 シールド・ゴーグルもチェック

おしゃれなスクランブラーバイクに似合う冬用防寒ジャケット10選 まとめ
おしゃれなバイク スクランブラーバイクに似合う冬用防寒ジャケット10選
●スクランブラーバイクのおしゃれな防寒ジャケットはどんなものが良いのか?
●スクランブラーバイク 冬の防寒ジャケットの選び方
●スクランブラーバイク 冬の防寒ジャケットのおしゃれなおすすめ品
●スクランブラーバイクの防寒ジャケット ヘビーユースならオイルコットン製がおすすめ
●スクランブラーバイク 関連記事
●まとめ
以上の内容でした。
【関連記事】バイク 冬の服装 下半身の防寒対策 おしゃれな防寒パンツのおすすめ品
















