バイクのヘルメット選びでは個性を出せるデザインセンスの良さや人と被らないヘルメットとして
海外製ヘルメットに興味がわくバイク乗りは多いと思います。
あなたも愛車が外車であったり、カスタムしたバイクに乗っている場合、
個性を出せるヘルメットが欲しいはず
でも日本製にはないセンスの良い海外製ヘルメットの多くが、
日本人向けの設計ではないためフィッティングが難しいという問題があります。
この記事ではジャパンフィット(アジアンフィット)と呼ばれる
海外製ヘルメットでも日本人仕様の頭にフィットしやすく対応したヘルメットのあるメーカー
とその中でのおすすめヘルメットを紹介していきます。
海外製ヘルメットに興味はあるけど知識がなかったという方は読んでみてください。
あなたのバイクライフを楽しく彩る新しいヘルメットとの出会いがあるかもしれませんよ。
海外製ヘルメットは日本人頭に合わない やめとけ!という問題点

バイクのヘルメットは試着して自分に合うサイズを選ぶべきなのですが、
現物に触れる機会がない場合、自分の頭のサイズを把握した上で
データで選ぶことしかできません。
あなたは自分の頭のサイズを把握していますか?
まず、試着せずにヘルメット選びに失敗しない方法はサイズを把握し選ぶこと
ヘルメットもメーカーは多少の差はありますが、日本製ヘルメットであればこの選び方で大きな問題はありません。
ただし、海外製メーカーの場合は、事情が違います。
その理由は日本人などのアジア人頭と欧米人頭の形状が違うためサイズ表があてにならないためです。
グローバルフィット(欧米人仕様)とアジアンフィット(アジア人仕様)の違いです。
この対策として、横に広い日本人頭に合わせるために、
ワンサイズ(2cmほど)大きめなヘルメットを選ぶべきだというのは定石なのです。
ただし、頭の形状は人それぞれで、必ずしもそうともいえません。
そこが問題なのですが、
海外製ヘルメットでもアジアンフィット(ジャパンフィット)で設計されたヘルメットもあるのです。
海外製ヘルメットでも日本人頭用ジャパンフィットのヘルメットはある




アジア人向けアジアンフィットやジャパンフィットと名付けた日本人仕様に設計されたバイクヘルメットメーカーを紹介します。
日本で購入できるメーカーは、
●LS2(スペイン)
●AGV(イタリア)
●SIMPSON(アメリカ)
●BELL(アメリカ)
●HJC(韓国)
それぞれのジャパンフィットのヘルメットの特徴とおすすめ品をピックアップして紹介します。
LS2のジャパンフィットヘルメット

スペインの大手ヘルメットメーカーであるLS2は、元々生産拠点を中国に置いていたこともあり
価格的に他の欧米のヘルメットメーカーよりも廉価なヘルメットがあり注目のメーカーです。
LS2ヘルメットのジャパンフィットについて

現在は、日本法人があります。
正規品が日本で購入でき、一部の製品はジャパンフィットで購入できるようになってきました。
LS2 ジャパンフィットのおすすめヘルメット
おすすめのLS2のジャパンフィットのヘルメットを紹介します。
価格的なメリットとユニークな特徴がありモダンタイプでデザイン性が高いのです。
●フルフェイス

●システムヘルメット(ユニークなシステムヘルメット)

● LS2のジャパンフィットを選ぶなら
→楽天 LS2 ジャパンフィットヘルメット
AGVのジャパンフィットヘルメット

イタリアのメジャーヘルメットメーカーであるAGVはグローバル企業
日本へも早くから参入しています。
海外メーカーとしてはハードルが低いメーカーで
バイクレース界のレジャンド、バレンティーノ・ロッシが使用したことで有名
さまざまなグラフィックヘルメットが揃っていて魅力的なメーカーです。
主にモダンデザインのフルフェイスKシリーズがメイン。
モダンタイプの最先端ヘルメットが欲しいなら注目のメーカーです。
AGVヘルメットのジャパンフィットについて

アジア市場を意識したアジアンフィットという日本人頭に合う規格のヘルメットを企画製造しています。
日本法人のリリースするアジアンフィットはジャパンフィットで日本人向けです。
AGV ジャパンフィットのおすすめヘルメット
おすすめのAGVジャパンフィットのヘルメットを紹介します。(一例)
●K-1 (ベーシックタイプ)

●K-3 ワンランク上の仕様 空力ヘルメット

●K-6 ハイスペックカーボンヘルメット

● AGVのジャパンフィットを選ぶなら
SIMPSONのジャパンフィットヘルメット

80年代のアメリカングラッグレースシーンで大流行したSIMPSOMヘルメット
日本でも大流行し、今は当時のフォルムの復刻版があり、一部のクラシック系バイク乗りから根強い支持があります。
SIMPSONのジャパンフィット NORIXについて

シンプソンのジャパンフィットヘルメットとは、
日本でシンプソンのヘルメットの販売を管理しているNORIX社が日本人向けに設計した
ヘルメットのこと 日本では仙台のトレーダーハウスが正規輸入代理店です。
サイズ合わせも合わせやすくなっています。
SIMPSON NORIXのおすすめ品
おすすめのSIMPSON ジャパンフィット(NORIX仕様)をピックアップして紹介します。
●M-30 人気の定番品

●M-50 オフロードテイスト 入手しやすく価格のヘルメット

● SIMPSONのNORIX仕様を選ぶなら
→楽天 SIMPSON NORIXヘルメット
BELLのジャパンフィットヘルメット

アメリカのBELLヘルメットは 最古のヘルメットメーカーですが、
日本では一部製品以外は並行輸入のみでしか手に入りません。
非常に評価の高いヘルメットなのですが、一部の製品を日本人仕様でオーダーすることが可能です。
株式会社アクティブで受け付けています。
BELLのジャパンフィットについて

BELLの一部の製品のみ(BULLITT・カスタム500)
日本総代理店のアクティブでオーダーすることができます。
アジアンフォームという名称です。
BELL ジャパンフィットのおすすめ品
おすすめ品は
●BULLITT (レトロフルフェイス)
●カスタム500 (レトロジェットヘル)
ジャパンフィットとして販売されているヘルメットはこの2機種のみです。
アクセス先→株式会社アクティブ
HJCのジャパンフィットヘルメット

韓国のメーカーであるHJCは正規品としてはRSタイチが総代理店になり日本人仕様に内装を変更して
販売しています。
HJCはアメリカでシェアNo. 1の量産ヘルメットで日本には並行輸入品も多く出回っているため、
ジャパンフィット(日本人に合った設計)でないヘルメットもあるため注意が必要です。
日本で販売されているRSタイチ扱いのヘルメットは日本メーカー製よりも価格が安く
評判も悪くはないのです。
HJCのジャパンフィットについて

RSタイチが日本国内で取り扱うHJCのヘルメットであればジャパンフィットで安心です。
(このジャパンフィットは内装の変更のみです)
RSタイチの取り扱い商品であればサイズ合わせは安心です。
HJC ジャパンフィットのおすすめ品
HJCのRSタイチの販売ジャパンフィットのヘルメットをピックアップして紹介します。
●C10 エントリーモデル

●V10 (クラシカルフルフェイス)

●I80 (アドベンチャーヘルメット)

●RSタイチ HJCヘルメットジャパンフィットを選ぶなら
→楽天 RSタイチ HJC ジャパンフィットヘルメット
ジャパンフィットのヘルメットメーカー LS2は今後注目
今まで紹介して海外性ヘルメットメーカーでジャパンフィット(日本人仕様)のあるヘルメットメーカーですが、
注目すべきは、最近のLS2です。
LS2に注目すべき理由
●日本法人ができた
●価格が安い
●ジャパンフィットがしっかりある
●システムヘルメットがユニーク
LS2は海外製ヘルメットメーカーであり、デザインはヨーロッパテイストのハイセンスなデザインであること
なおかつ、海外製ヘルメットにありがちな価格の高さもないのです。
今後、他の人気機種もジャパンフィットで販売される可能で位もあり
期待できるメーカーです。
海外製ヘルメットメーカー 今後期待できるメーカーをピックアップ

ジャパンフィットの対応は一部であったり、まだ行われていなかったりしますが、今後日本で
日本製ヘルメット以外を購入する場合、候補になるおすすめヘルメットメーカーについて説明していきたいと思います。
海外ヘルメットの中には、サイズ合わせのみうまくいけば、コスパ良く、おしゃれで実用的な質の良い
ヘルメットが手に入るメーカーがあります。
●LS2
日本法人もできて価格も安く、ジャパンフィット設計がある
デザインはスペイン 製造はコストの安い中国
スペインではメジャーメーカー
●MT
スペインのメジャーメーカー
ヨーロッパのメーカーの中では価格が安い
今後注目のメーカー
↑チェックしてみてください。日本のヘルメットとは一味違うデザイン・グラフィックで
価格も手頃なものが多いのです。
海外製ヘルメットでも不安なく選べる 日本人頭にフィットするジャパンフィットヘルメット まとめ
海外製ヘルメット 日本人に合うジャパンフィットヘルメットメーカーについて
●海外製ヘルメットは日本人頭に合わない やめとけ!について
●海外製メーカーでも日本人仕様のヘルメットメーカーはある
●LS2のジャパンフィットについて
○おすすめ品ピックアップ
●AGVジャパンフィットについて
○おすすめ品のピックアップ
●SIMPSONのジャパンフィットについて
○おすすめ品のピックアップ
●BELLのジャパンフィットモデル
○入手方法
●HJCのジャパンフィットについて
○おすすめ品のピックアップ
●ジャパンフィットヘルメットメーカー 今後期待のLS2
●海外ヘルメットメーカー 今後の注目メーカー
●まとめ
以上に内容でした。