バイク女子向けにかっこよくてかわいい、しかもおしゃれなフルフェイスを集めて紹介します。
バイク用品は男性をメインターゲットに考えたものが多く、なかなか女性ライダーのあなたが
ピンとくるものを探せなくて困っているのではないかと思い、日頃からバイク女子向けだな?!
と感じていたものを集めてみました。
まずは、バイクのメインで使う必需品のフルフェイスについての記事です。
読んでみてください。役に立つはずです。
バイク女子にはどんなフルフェイスが似合うのか?



バイク女子というより、女性が身につけるものを選ぶ場合、私の妻(バイク好き)も含めて男性とは選び方の視点が違います。
ヘルメットに関して女性ライダーが求めるキーワードは
●ヘルメットのカラー
●グラフィックがおしゃれでかわいい
メインは見た目で、男性のような機能や素材やブランドなどで選ぶことは稀だと思います。
ヘルメットはギアではなくバイクに乗る時のおしゃれファッションアイテムの一部と考えているです。
女性ライダーが求めているバイクのヘルメットはフルフェイスとして
●かっこいいフルフェイス
●可愛いフルフェイス
●こだわりのおしゃれなフルフェイスで人と被らないこと
これらの3つのポイントで考えています。
かっこいい女子向けフルフェイスとは?
女性が考えるかっこいいフルフェイスヘルメットとは男性と若干違うはず、
どこかに女性っぽいかっこよさが必要なのです。
かわいい女子向けフルフェイスとは?
女性にとってフルフェイスがかわいいことも重要です。 カラーであったりグラフィックであったり
ヘルメット自体のフォルムも男性ライダーとは好みが少し違うはず
こだわりのおしゃれフルフェイスで人とかぶならいこと
女性にとっておしゃれに見えるヘルメットも重要で、
また、どこにでもあるような多くのライダーがかぶっている
ヘルメットは避けたいのです。
かっこいい、かわいいも含めて人とかぶらない、ある意味こだわったおしゃれなヘルメットが良いのです。
女性ライダーがヘルメット選びをする時に重視すべきこと
女性ライダーが自分で原付バイク以上の本格バイクを操縦する場合、フルフェイスを被るはず
顔全体を守れる安全性の高いフルフェイスは、ツーリングなどで日焼けも防げるヘルメットとして
おすすめできるヘルメットとしては、やはりフルフェイスと言えるのです。
ヘルメット選びで重要なことについて簡単に説明します。
自分の頭のサイズにしっかり合わせる

まず、サイズをよく把握することです。自分の頭のサイズの測り方を知っていますか?
把握したら実際にヘルメットが試着して選びたいですよね。
しかし、試着ができない場合、サイズを把握して選ぶしかありません。
ヘルメットは大きい方がまだマシ、小さいと頭痛の原因になり、
多少大きいのはまだ、良いのですが、
大きすぎると今度は頭頂部が押されて頭痛の原因になります。
フリーサイズ(サイズが1サイズ)のヘルメットはあまりおすすめできない
シールド式ヘルメットでUVカットのシールドがベスト
目を守るために必要なシールドは、部分シールドではなく、全面シールドでなおかつUVカットなど施された
シールドが肌や目にも優しくおすすめで、二重になったインナーバイザー付きのヘルメットは快適です。
シールドなしタイプのヘルメットの風貌はおしゃれで良いのですが、視界も狭くて顔も汚れるので
特にこだわりがなければ、全面シールド式の可動タイプを選んだ方が正解です。
シールドにこだわって選ぼう
軽量ヘルメットを選ぶ
軽量ヘルメットを選ぶべき理由は疲れないためです。
女性の場合、特にヘルメットの重量でヘルメットをかぶっていると辛いという症状を訴える人がいます。
フルフェイスでも軽量なヘルメットにすれば劇的に快適になります。
わずかと思うかもしれませんが200g軽いヘルメットになっただけで疲れなくなったり、
風に振られにくく感じたりするものです。
ヘルメットの重量は意識しましょう。
1,500g以下のフルフェイスは軽量で疲れにくいフルフェイス
重量もチェックしよう
内装についてチェック
安い1万円程度のヘルメットは内装脱着や外し洗濯したりできないヘルメットもあります。
しばらく使ったら定期的に洗えると清潔さを保てます。
また女性の場合ファンデーションがヘルメットの内装に着くのでなおさらです。
内装が取り外せて洗えるヘルメット
バイク女子に似合うかっこいいフルフェイス

正統派から紹介しましょう。
女性向けを考えるとなるべく軽量なヘルメットを選ぶべきです。 軽量だと疲れないのです。
車種は関係なく選んで正解なフルフェイス
SHOEI (ショウエイ) Z-8

ツーリング用ヘルメットとして、軽量で高性能でどんな車種にも合うフォルムのフルフェイスは
ショウエイのZ-8
雨天時や冬場など湿気がヘルメット内部に入ってシールドが曇ることも防止できる機能(ピンロックシート)もついている。
Z-8はバイクヘルメットではレースなどの競技用を除けば最上位クラスの世界に誇れるフルフェイスなのです。
ヘルメット重量 1,331g〜
シールドタイプ UVカットなし ピンロックシート(曇り止め機能)付き

SHOEI (ショウエイ)グラムスター

プレミアムヘルメットでは世界ナンバーワンシェアのショウエイのクラシカルデザインのフルフェイス
Z-8もフルフェイスの中ではヘルメットの帽体が小さくてマッチ棒になりにくいフルフェイスですが、
このグラムスターはさらに小さく見える帽体のヘルメットのため人気があります。
ヘルメット重量 1,216g〜
シールドタイプ UVカットなしオプションが多数あり


ARAI(アライ) ラパイドネオ

Araiヘルメットは安全性を重視したヘルメットがラインアップされています。
特にレトロフォルムのラパイドネオは人気No. 1
帽体はわわ大きめですが、最も安全なフルフェイスの一つと言えます。
カラー・グラフィックが豊富で自分だけのヘルメットを選びこともできるはず
女性好みのSAKATA(サカタ)はカラフルでおしゃれ
ヘルメット重量 1,520g(Mサイズ)
シールドタイプ オプションで多数あり



OGK KAMUI-3 MAGIC・LEIA

OGKカブトには 女性ライダー向けと思われるグラフィックヘルメットがあります。
KAMUI3はOGKカブトのフルフェイスの中でインナーバイザーがついた軽量ツーリングヘルメット
方フルで女性好みのグラフィック、気にいったら売り切れになる前にゲットしましょう。
ヘルメット重量 1,625g(Lサイズ)
シールドタイプ UVカットシールド(インナーバイザー付き)


WINS ウインズ G-FORCE SS Z-LINE G14

スポーティーなフォルムのFRP製軽量ヘルメット
WINSは元ライダーが開発するヘルメットで、使い勝手やベンチレーションなど
ライダーが快適になる部分でも抜かりなく考えられたフルフェイス
このグラフィックが女性ライダーに似合うはず
インナーバイザーもついています。
ヘルメット重量 1,400g
シールドタイプ UVカットインナーバイザー付き

アストン GT-1000F

軽量で強度の高いフランス製のカーボンヘルメットメーカーのアストンは、人気のメーカーです。
カーボンヘルメットは軽量で一般的なカーボンヘルメットは10万円するものもありますが、
3万円程度で手に入るのです。
しかもヘルメットの重量はわずか1,250gと超軽量(フルフェイスの平均重量は1,500gから1,600g)
なおかつ、強度面でも安心のアストン フランスのデザインセンスが光ります。
ヘルメット重量 1,250g
シールドタイプ インナーバイザー付き

HJC C10 アスパ

デイトナが展開する韓国のHJCヘルメットはコスパが良いデザインがおしゃれなヘルメットが多いのです。
このC10はリーズナブルで、輸入ヘルメットですがサイズ感は日本人仕様になっていて感心です。
何よりHJCは価格的なメリットが高いコスパの良いヘルメットです。
このアスパはグラフィックがおしゃれです。
ヘルメット重量 1,590g
シールドタイプ UVカット

コミネ HK-190


コミネで紹介するのはレトロデザインの視界の広いフルフェイス
ヘルメットフォルムはBELL のレトロデザインの BULLITTに似ています。
レトロデザインですが、機能性が高くベンチレーションやUVカットシールドなど
ロングツーリングでも快適ヘルメットです。
ヘルメット重量 未発表
シールドタイプ UVカットシールド

DIN MARKET ディンマーケット フルフェイス Custom Lot 700 GT-750

レトロでノスタルジックなデザインのフルフェイス
80年代風復刻したノスタルジックヘルメット。使用するパーツはクロームトリム以外は、細かいパーツはすべて日本製
DIN MARKETが最も拘る国内手作業生産で作ったパーツで、
職人がひとつひとつ丁寧に組み込みを行ったヘルメットです。
(FRP製はアライ・ショウエイヘルメットと同素材のこだわりぶり)
Lot 700 の最大の特徴は、トリムにアメリカ製のクロームトリムを採用していること。
通常はゴムのトリムですが、芯金材質のアルミにして光沢感や高級感を演出しています。
このヘルメットはシールドはつかず、ゴーグルで合わせるワイルドタイプ
FRP製のしっかりしたフルフェイス 通のフルフェイスですね。
ヘルメット重量 未発表
シールドタイプ なし

マルシン END MIL

コンサバなクラシカルデザインのヘルメット
ヘルメットのカラーも個性的で、どんなヘルメットにも似合うレトロデザインが良いのです。
重量が軽めで女性向き
ヘルメット重量 1,370g
シールドタイプ UVカットなし

バイク女子に似合うかわいいフルフェイス

本格的なフルフェイスという前提で デザイン・カラー・グラフィックが女性に似合うフルフェイスを紹介します。
エージーブイ K1 010-WHITE ZOO CYAN

イタリアAGVのK1シリーズのヘルメットは
ロングセラーのAGVのエントリーモデル そのため価格も買いやすく
デザイン製の高いおしゃれなフルフェイスの代表的存在です。
特にこのグラフィックのイラスト風グラフィックがかわいいのです。
サイズ合わせは日本人仕様なので問題なし
ヘルメット重量 1,510g
シールドタイプ UVカットなし

LS2 FF353 Rapid II Cyberg

こんなにカラフルなフルフェイスはなかなかありません。
LS2はスペインの大手ヘルメットメーカー
RAPIDⅡは人気のツーリングヘルメット レアでかわいいヘルメットです。
ヘルメット重量 1,300g
シールドタイプ UVカットシールド

GMAX ジーマックス FF-49 FULL FACE YARROW STREET HELMET

アメリカのGMAXもレディースフルフェイスがあります。
美しいグラフィックと評判なのです。
ヘルメット重量 1,452g(Mサイズ)
シールドタイプ UVカットなし

Scorpion スコーピオン EXO-320 Dream

硬派な女性向けのグラフィック SSバイク乗りのバイク女子おすすめ
クールなグラフィックが特徴です。
ヘルメット重量 未発表
シールドタイプ UVカットなし

LS2 RAPID Ⅱ JAPAN FIT

LS2はスペインのヘルメットメーカーですが、近年日本に代理店を通じて正規品が入ってきています。
LS2はスペインで大手でMOTOGPでも使われるメジャーなヘルメット 生産拠点を中国に置くため
他の欧州メーカーよりも価格的にリーズナブルで注目のメーカーです。
デザインや品質についてはヨーロッパ品質で安心。
これはJAPAN FITの正規品で日本人仕様のフルフェイスとなっていますよ。
ヘルメット重量1,300g
シールドタイプUVカットシールド

LS2 Rapid BOHO DREAM CATCHER

海外仕様のフルフェイスですが、グラフィックがおしゃれで高評価品です。
エレガントな女性的なグラフィックは良いロングセラー品
ロングセラーなので安心して購入可能。
ヘルメット重量 1,250g
シールドタイプ UVカットなし

NEO VINTAGE VT-9

BELL のBULLITに似たフォルムのレトロフルフェイス
このノスタルジックで視野の広いヘルメットは軽量でおすすめです。
族ヘルタイプですが無骨さがないのが良いのです。
ほんわかしたレトロ感があって良いですよ。(日本メーカーです)
ヘルメット重量 1,300g
シールドタイプ UVカットなし

マルシン DRILL

レトロなフォルムの丸みを帯びたフルフェイスは特徴的
DRILLは女性ライダーから支持されています。
シールドなしタイプで、価格から考えたら超軽量フルフェイス
ゴーグルで合わせるフルフェイス(日本メーカーです)
ヘルメット重量 1,210g
シールドタイプ なし

大人のバイク女子に似合うおしゃれなフルフェイス

バイク女子は10代・20代の若年層だけではありませんよね。 30代以上のバイク女子は増えています。
女子向けヘルメットと言っても、かわいいイラストのあるヘルメットだけじゃないのです。
持って満足、大人の女子が持つべきこだわり感のある、おしゃれな高級ヘルメットをかぶるという選択肢もあるのです。
NOLAN X-LITE X-803RS ULTLA CARBON DAVIS

最高級グレードのカーボン製フルフェイス MOTOGPなどで多く使用されている
NOLAN X-LITEのフルカーボン製ヘルメット
グラフィックは女子好みのはず
どうせ被るなら徹底的に本物でしょう。(イタリア製)
ヘルメット重量 1,300g
シールドタイプ UVカットなし

RUBY Castel フルフェイス ヒョウ柄など


RUBY(ルビー)はフランス・パリのプレミアム高級ヘルメットメーカーです。
ヘルメットの素材やデザインはファッションアイテムの一つとしてルイ・ヴィトンでのショーに使われるなど
有名なブランドヘルメットで、その内装や表面塗装はヘルメットの宝石と言われているほどです。
こだわりの素材で価格はとびきり高いのですが、一生もののヘルメットなのです。
ジェットヘルメットがより女性的デザインですが、フルフェイスは大型外車にはピッタリ似合います。
サイズ合わせは日本人(アジア人)の場合、ワンサイズ大きめを選びましょう。
超軽量のカーボン製でかぶっていることを忘れるほどです。
RUBYヘルメット 実際に触れるショップ→モトーリモーダ銀座他 Motorimoda(店舗リスト)
ヘルメット重量 1,070g
シールドタイプ 別売



SHOEI Z-8ヘルメット フィッティングサービスとふるさと納税

世界に誇るツーリングヘルメット ショウエイのZ-8をふるさと納税の返礼品でゲットすることもできます。
購入すれば、納税となり、ショウエイ直営のショールームに行って、
あなたのジャストサイズのヘルメットを調整するフィッティングサービスが
受けられます。 ショウエイショールームは完全予約制で快適なサービスが受けられます。
自分に合うヘルメットが綺麗で専門的なショールームで受けることが、
ある意味無料でできるのです。
こんなグラフィックの限定ヘルメットが手に入りますよ。
ショウエイショールーム場所→(全国5箇所)
ヘルメット重量1,331g〜
シールドタイプ UVカットなし


バイクのフルフェイス 盗難対策とメンテナンスについて
大切なヘルメット バイクを離れる前にヘルメットホルダーにしっかりかけていますか?
休憩中にヘルメットの盗難はあるのです。特にアライ・ショウエイなどのメジャーブランドは
心配なのです。
ヘルメットホルダーに着けづらいと思うならヘルメットロックを用意しておきましょう。
●ヘルメットロック(ダイヤル式でフレキシブル もっとの人気のヘルメットワイヤーロック)

●ヘルメット消臭・乾燥機
ヘルメットの消臭・乾燥・保管場所用おしゃれなスタンド
ヘルメットの維持管理も重要 いつも清潔に扱ってこそあなたのおしゃれなヘルメットです。

バイク女子に似合うフルフェイスヘルメット 20選 まとめ
バイク女子に似合うフルフェイス かわいいからかっこいいまで 20選
バイク女子向けの3タイプ別おすすめヘルメットを紹介
●バイク女子に似合うヘルメットはどんなヘルメットなのか?
●バイク女子がヘルメットを選ぶ時に重視すべきこと
●バイク女子に似合うかっこいいフルフェイス
●バイク女子に似合うかわいいフルフェイス
●バイクのフルフェイス 盗難対策とヘルメットのメンテナンスについて
●まとめ
以上の内容でした。